この記事は、2025年6月18日(水)放送の日本テレビ「恋は闇」第10話(最終話)のあらすじと全ロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
\「恋は闇」完全ノベライズ本 2025年7月31日(木)発売!/
これまでのロケ地情報はこちら
「恋は闇」第10話(最終話)あらすじ
「恋は闇」の主な出演者:志尊淳、岸井ゆきの、森田望智、白洲迅、望月歩、小林虎之介、浜野謙太、猫背椿、西田尚美、萩原聖人、田中哲司
脚本:渡邉真子
演出:小室直子、鈴木勇馬
チーフプロデューサー:道坂忠久
プロデューサー:鈴間広枝、能勢荘志、松山雅則
音楽:末廣健一郎
主題歌:WurtS「BEAT」(EMI Records / W’s Project)
第10話(最終話)は「真実とは」
『7月7日に最後の殺人を実行する。始まりの場所で、この連続殺人の終止符を打つ』――。自らを連続殺人【ホルスの目殺人事件】の真犯人だと明かした浩暉(志尊淳)が、7件目の殺人を予告。犯行の様子を生配信すると宣言した。
引用:日本テレビ「恋は闇」公式HPあらすじのつづきはこちら
浩暉の言う『始まりの場所』とは一体どこか?警察も浩暉の居場所を特定できない中、万琴(岸井ゆきの)は浩暉の部屋の押し入れで見つけた缶ケースの中から、手掛かりを発見。「私、全部分かった。私が浩暉を止めるから」――。万琴が向かったのは、すでに廃業している古びたスーパー。しかし、現場に到着した万琴は、店内に潜んでいた浩暉にナイフを突きつけられ…!?「わざわざ殺されに来るなんてバカだなあ」――浩暉はナイフを持つ手に力を込め、配信画面に訴える――「今から、僕が作り上げたこの連続殺人の最後にふさわしいステージをお見せします」――。
正聖(白洲迅)ら警察も、沙樹(西田尚美)ら番組スタッフも、週刊新流の尾高(山本未來)も……日本中が固唾をのんで配信映像を見守る中、向葵(森田望智)と野田(田中哲司)は、それぞれどこかへ向かっていて…。
日本中を震撼させた連続殺人事件の真実とは!?すべてが明らかになる衝撃と涙の最終回!!
最後に残るのは、愛か、憎しみか――?
「恋は闇」第10話(最終話)ロケ地
ディスカウントスーパー ガッツ(東京都東久留米市)
7月7日、万琴(岸井ゆきの)が一人で訪れた「よつばスーパー 立川店」。浩暉(志尊淳)が万琴を人質にとり、犯行の様子を生配信すると宣言します。
こちらのロケ地は、第9話のロケ地情報に詳しく載せています
昭和通り銀座歩道橋(ときめき橋)(東京都中央区)
浩暉の生配信中の動画内で殺害をほのめかしているニュースを伝える大型ビジョンを人々が見ていた歩道橋。
日本大学理工学部 駿河台キャンパス 1号館(東京都千代田区)
ホルスの目殺人事件の捜査本部が置かれている麻布東警察署の会議室。
東京地検へと向かう唯月の乗った車が出発した麻布東警察署。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
club ROMEO(東京都新宿区)
10年前、浩暉がみくる(齋藤飛鳥)からの電話を受けた、働いていたホストクラブ前。
こちらのロケ地は、第9話のロケ地情報に詳しく載せています
不明(※調査中)
浩暉が唯月(望月歩)の母・晶子(太田美恵)と出会った、浩暉の母・久美子(紺野まひる)が眠る墓地。
日本テレビタワー(東京都港区)
尾高編集長(山本未來)が、浩暉が意識不明の重体だという速報をテレビで観ていた週刊新流のオフィス。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
不明(※調査中)
浩暉が運び込まれた病院。
TEMARU OMUSUBI STAND(東京都江戸川区)
大和田(猫背椿)がおにぎりを買いに来た、唯月の母・晶子が働くおにぎり屋。
こちらのロケ地は、第6話のロケ地情報に詳しく載せています
松戸市立総合医療センター(千葉県松戸市)
大和田が向葵(森田望智)に声をかけた病院。自分の正体に気付いた大和田を唯月が殺した病院前。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
プラネアール初台スタジオ(東京都渋谷区)
設楽貫路(萩原聖人)と野田(田中哲司)が話していた病院のロビー。
ジュールA(東京都港区)
唯月の死刑判決が出たニュースを映していた大型ビジョンのあるビル(実際には大型ビジョンはありません)。
こちらのロケ地は、第2話の浩暉が大型ビジョンに映るホルスの目殺人事件のニュースを見上げた高架下の公園でも撮影に使われました
郷土の森公園修景池(東京都府中市)
2026年7月22日、小峰(白洲迅)が向葵に「友達じゃない可能性もあるよ。」と言うと、すかさず向葵が「好き」と返答した公園。
こちらのロケ地は、2024年4月期のTBS火曜ドラマ「くるり~誰が私に恋をした?~」でも撮影に使われました

東京高等地方簡易裁判所合同庁舎(東京都千代田区)
三橋(名村辰)が浩暉の判決の行方をリポートしていた、東京地方裁判所前。
不明(※調査中)
万琴と尾高編集長が話をしていた東京地方裁判所のロビー。
東葛テクノプラザ(千葉県柏市)
浩暉の裁判が行われた東京地方裁判所の法廷は、東葛テクノプラザの多目的ホールです。
慶元寺(東京都世田谷区)
昔、万琴と浩暉が桜の木の下で出会った寺の境内。
こちらのロケ地は、第2話のロケ地情報に詳しく載せています
「恋は闇」第10話(最終話)ロケ地まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。今回の記事では、「恋は闇」第10話(最終話)のロケ地をわかる範囲でまとめてみました。
これまでのロケ地情報をご覧になりたい方は、こちらもあわせてお楽しみいただけると幸いです
-
「恋は闇」全ロケ地リスト/第1話(禁断の恋、始まる)まとめ
-
「恋は闇」全ロケ地リスト/第2話(動き出す恋と、浮上する疑惑)まとめ
-
「恋は闇」全ロケ地リスト/第3話(彼の秘密、彼女の決意)まとめ
-
「恋は闇」全ロケ地リスト/第4話(殺人鬼、現る)まとめ
-
「恋は闇」全ロケ地リスト/第5話(疑惑、深まる)まとめ
-
「恋は闇」全ロケ地リスト/第6話(恋路は、闇に迷う)まとめ
-
「恋は闇」全ロケ地リスト/第7話(謎の女の正体と、覚悟)まとめ
-
「恋は闇」全ロケ地リスト/第8話(殺人鬼、再び)まとめ
-
「恋は闇」全ロケ地リスト/第9話(罪の告白、愛の選択)まとめ