この記事は、2025年6月4日(水)放送の日本テレビ「恋は闇」第8話のあらすじと全ロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
これまでのロケ地情報はこちら
「恋は闇」第8話あらすじ
「恋は闇」の主な出演者:志尊淳、岸井ゆきの、森田望智、白洲迅、望月歩、小林虎之介、浜野謙太、猫背椿、西田尚美、萩原聖人、田中哲司
脚本:渡邉真子
演出:小室直子、鈴木勇馬
チーフプロデューサー:道坂忠久
プロデューサー:鈴間広枝、能勢荘志、松山雅則
音楽:末廣健一郎
主題歌:WurtS「BEAT」(EMI Records / W’s Project)
第8話は「殺人鬼、再び」
「あなたは、犯人ではないんですか?」――。連続殺人【ホルスの目殺人事件】を取材する万琴(岸井ゆきの)は、自身が書いた記事によって犯人だと疑われる浩暉(志尊淳)に独占インタビューを敢行。浩暉は、母・久美子(紺野まひる)との思い出を語り、自分と父・貫路(萩原聖人)への疑惑に答えて…。
引用:日本テレビ「恋は闇」公式HPあらすじのつづきはこちら
浩暉へのインタビューを事前に知らされていなかったプロデューサーの沙樹(西田尚美)は、許可なくインタビューを行った万琴を追及。放送に大反対するが、総合演出の野田(田中哲司)が「これは放送する。俺が決めた」と強引に押し切ってしまう…。
数日後、予定通り浩暉のインタビュー映像が放送される。万琴は、浩暉本人に真実を語らせることで浩暉を守るつもりだったのだが、放送直後から、SNSに『こいつ、黒だろ』『母親殺したのも、本当はこいつ?』などと浩暉を犯人扱いする声が殺到。
動揺した万琴は、ホルスの特集班から外されてしまう。浩暉は、そんな万琴を見かねて、約束していた旅行に連れ出す。行き先は、万琴の地元で…。一方、一連のホルスと大和田(猫背椿)殺害が浩暉の仕業だと疑う向葵(森田望智)と正聖(白洲迅)は、病院の防犯カメラに映る浩暉の姿を確認。浩暉は黒い帽子にメガネ姿で、何日にもわたって病院を訪れていた。院内Wi-Fi経由でデータを盗みだし、被害者を選んでいるのか…。
そんな中、次なる犯行が起こるであろう6月6日、取材に向かった万琴は、現場で衝撃の光景を目撃する――!
「恋は闇」第8話ロケ地
慶元寺(東京都世田谷区)
浩暉が幼い頃(幼少期:笹木碧人)、母・久美子(紺野まひる)と満開の桜を見た寺。
万琴(岸井ゆきの)が浩暉を連れてきた寺の境内。
小さい頃、万琴(幼少期:英茉)、みくる(石原朱馬)、浩暉(幼少期:笹木碧人)が偶然会っていた寺の境内。
こちらのロケ地は、第2話のロケ地情報に詳しく載せています
スカパー東京メディアセンター(TMC)(東京都江東区)
インタビューを終えた浩暉が歩いていたJBCテレビのエントランスロビー。
こちらのロケ地は、第2話のロケ地情報に詳しく載せています
日本テレビタワー(東京都港区)
浩暉が尾高編集長(山本未來)に謝りに来た、週刊新流のオフィス。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
不明(※調査中)
向葵(森田望智)と小峰(白洲迅)が歩いていた歩道。
不明(※調査中)
浩暉が野田(田中哲司)と偶然会ったアパート前。
立会川西商店街(東京都品川区)
小峰が浩暉が出てくるを待ち伏せしていた浩暉が住んでいるアパート前。
小峰が設楽貫路(萩原聖人)の姿を見かけ、追いかけた商店街。
こちらのロケ地は、第3話のロケ地情報に詳しく載せています
清洲橋近くの隅田川沿いの遊歩道(東京都江東区)
ホルスの特集班から外された万琴(岸井ゆきの)が浩暉と歩いていた川沿いの遊歩道。
向葵(森田望智)が浩暉に万琴に今後一切近づかないように忠告したところは清洲橋の下の遊歩道です。
こちらのロケ地は、第3話のロケ地情報に詳しく載せています
日本大学理工学部 駿河台キャンパス 1号館(東京都千代田区)
浩暉の髪の毛を抜いてきた唯月(望月歩)が小峰に渡そうとした麻布東警察署のエントランスロビー。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
MENDOKORO TOMO Premium(東京都港区)
ホルスの特集班から外された万琴がグルメロケで訪れたラーメン店。
MENDOKORO TOMO Premiumは、【赤坂麵処 友】の2号店目としてオープンしたカフェ風のお洒落なラーメン店。「濃香トリュフの鶏塩中華そば」が人気です。
ネット予約可能→食べログで「MENDOKORO TOMO Premium」の詳しい情報を見る
関連ランキング:ラーメン | 赤坂見附駅、赤坂駅、溜池山王駅
ミナカ小田原(神奈川県小田原市)
浩暉と一緒に地元に旅行をしに来た万琴が「ただいまー!地元ー!」と両手を広げて言ったところは、ミナカ小田原の14F展望足湯庭園です。
柳屋ベーカリー(神奈川県小田原市)
万琴と浩暉が訪れたパン屋。
柳屋ベーカリーは、10種類ほどのアンパンが名物のパン屋です。
小田原市立三の丸小学校前(小田原城三の丸跡)(神奈川県小田原市)
万琴と浩暉が噴水に腰かけてアンパンを食べたところ。
御幸の浜(神奈川県小田原市)
万琴と浩暉が波打ち際ではしゃいでいた海岸。
めしや大磯港(神奈川県中郡)
万琴と浩暉が晩御飯を食べた食堂。
TEMARU OMUSUBI STAND(東京都江戸川区)
唯月(望月歩)がおにぎりを購入したおにぎり屋。亡くなった大和田(猫背椿)のことを思い出し、しんみりします。
こちらのロケ地は、第6話のロケ地情報に詳しく載せています
不明(※調査中)
貫路を尾行していた唯月が、貫路に包丁を突き付けられた高架下。
日野駅前交差点(東京都日野市)
6月6日、木下(小林虎之介)がホルスの目殺人事件について道行く人にインタビューをしていた駅前。
日野市大坂上1丁目の階段(東京都日野市)
6月6日、ホルスの目の犯人を捜して万琴と浩暉が昇っていた階段。
万琴に「愛してる」と言って唐突に浩暉がハグをします。
不明(※調査中)
万琴が帰ってこない浩暉のGPSを頼りに訪れた一軒家。
「恋は闇」第8話ロケ地まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。今回の記事では、「恋は闇」第8話のロケ地をわかる範囲でまとめてみました。
引き続き9話以降もロケ地情報をお伝えしていきますので、よろしくお願いします。
9話以降のロケ地情報はこちら