MENU
ドラマファンtokyo カテゴリー

「人事の人見」全ロケ地リスト/第8話まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
人事の人見第8話ロケ地まとめタイトル

この記事は、2025年5月27日(火)放送のフジテレビ「人事の人見」第8話のあらすじと全ロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!

これまでのロケ地情報はこちら

目次

「人事の人見」第8話あらすじ

「人事の人見」の主な出演者:松田元太、前田敦子、桜井日奈子、新納慎也、ヘイテツ、松本まりか、小野武彦、鈴木保奈美、小日向文世
脚本:冨坂 友(「アガリスクエンターテイメント」主宰)
企画・プロデュース:後藤博幸(『SUITS/スーツ』シリーズ、『ほんとにあった怖い話』シリーズ、『5→9~私に恋したお坊さん~』他)
音楽:カワイヒデヒロ
主題歌:宮本浩次「Today -胸いっぱいの愛を-」(ユニバーサルシグマ)

第8話は「頼りない部長の一大決心!働くみんなの思いを受け社長に喝!」

人見(松田元太)の上司である平田(鈴木保奈美)は、『日の出鉛筆』初の女性部長だった。だが、社長の小笠原(小野武彦)や役員に何も言えず、部下に対しても強く出られず、部長である意義を見失いつつあった。

あらすじのつづきはこちら

そんな折、常務の里井(小日向文世)は、人事部が草案をまとめた「日の出鉛筆子育て支援策」に関して、社長以外の取締役の賛同を取り付けたことを報告。平田は、この取り組みをアピールするため、かつての先輩・篠原裕美子(久世星佳)がライターをしている有力雑誌に取材をしてもらおうと提案する。

一方、調達部の川戸舞(大塚千弘)は、「マミートラック」について平田に相談をする。「マミートラック」とは、女性社員が産休や育休明けに仕事内容の変更などを命じられ、キャリア形成に支障が生じること。川戸の場合は上司に訴え、改善してもらったが、どうしても同僚にフォローしてもらう機会が増えてしまい悩んでいた。平田はそんな川戸に、社内託児サービスの設置など、子育て支援が始まることを告げる。

ところが社長の小笠原は、子育て支援が自分の知らないところで進んでいたことに腹を立て、これを却下。明日は雑誌の取材日、それに合わせて社内託児サービスもプレオープンする予定だった。平田が頭を抱える中、子育て支援策は必須と考える真野は社長にバレないように取材と託児サービスを両方行い、既成事実を作ってしまおうと提案する。翌日、人事部一同連携を取って、作戦を決行するも、出張しているはずの小笠原社長が突然現れ……。人事部を率いる平田はこの困難を乗り切ることができるのか……!?

引用:フジテレビ「人事の人見」公式HP

「人事の人見」第8話ロケ地

スカパー東京メディアセンター(TMC)(東京都江東区)

昔、日の出鉛筆で初の女性部長となった平田(鈴木保奈美)が女子社員たちに話しかけられていた日の出鉛筆の吹き抜け廊下。

日の出鉛筆の外観。

平田がフリーライターの篠原裕美子(久世星佳)を案内した日の出鉛筆のエントランスロビー。

篠原が小笠原社長(小野武彦)に取材の申し込みをした吹き抜け廊下。

人見(松田元太)が平田を探しに来た屋外テラス。

こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています

GOOD MORNING CAFE 錦町(東京都千代田区)

平田が、かつての先輩の篠原と話をしたカフェ。

GOOD MORNING CAFE 錦町は、神保町のオフィス街に広がる開放感あふれるカフェレストランです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次