この記事は、2025年5月13日(火)放送のTBS火曜ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!」第7話のあらすじと全ロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
これまでのロケ地情報はこちら
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第7話あらすじ
「対岸の家事~これが、私の生きる道!」の主な出演者:多部未華子、江口のりこ、ディーン・フジオカ、一ノ瀬ワタル、島袋寛子、田辺桃子、松本怜生、川西賢志郎、永井花奈、寿昌磨、吉玉帆花、五十嵐美桜、中井友望、萩原護、西野凪沙、緒形直人、田中美佐子
原作:朱野帰子「対岸の家事」(講談社文庫)
脚本:青塚美穂、大塚祐希、開真理
プロデューサー:倉貫健二郎、阿部愛沙美
音楽:阪井一生(flumpool)
主題歌:離婚伝説(Sony Music Labels)
原作本はこちら
第7話は「認知症に…? 気付いた家事の意味」視聴率は6.3%でした※関東地区・世帯視聴率
いつものように坂上(田中美佐子)の家を訪れた詩穂(多部未華子)は、調味料棚に何本も並ぶ醤油を見つけて驚く。特売でうっかり買ってしまったと話す坂上に、詩穂はどこか違和感を覚える。
そんなある日、詩穂は中谷(ディーン・フジオカ)と立ち寄ったスーパーで、坂上が万引き疑惑をかけられ騒ぎになっているところに遭遇する。声を荒げて否定する坂上を心配した詩穂たちは、坂上を家まで送り届けることに。同じ話を繰り返し、短時間で感情の浮き沈みが激しい坂上に、詩穂たちは困惑する。そこへ、坂上の一人娘・里美(美村里江)が訪ねてくる。坂上の症状から“認知症”を疑い、病院へ連れていくべきだと提案する中谷。他人に介入されることを嫌がる里美から、もう家には来ないでほしいと言われるも、詩穂は頑なに拒否する。それを見た中谷は、詩穂がなぜそこまで坂上のことを気にかけるのか疑問を抱き…。
一方、量平(川西賢志郎)の転勤が決まった長野家では、礼子(江口のりこ)がこれからの家族のあり方について思い悩んでいた。
引用:TBS火曜ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」公式HP
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第7話ロケ地
霧が丘グリーンタウン22街区のスロープ(神奈川県横浜市)
詩穂(多部未華子)と苺(永井花奈)が散歩中にあじさいを見つけたところ。同じように散歩中の中谷(ディーン・フジオカ)と佳恋(五十嵐美桜)と出会います。
詩穂が一人佇んでいた坂上知美(田中美佐子)を見つけたところ。
プラザ栄光生鮮館 コットンハーバー店(神奈川県横浜市)
詩穂母娘と中谷父娘が買い物に来た「スーパー ザ・ミッツ」。店内で、店長(岡部尚)と揉めている知美を見つけます。
いなくなった知美を探しに詩穂と苺が訪れたスーパー。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
新羽荏田線(港北ニュータウンコンフォールセンター南7号棟前)(神奈川県横浜市)
坂上家からの帰り道、詩穂母娘と中谷父娘が歩いていた歩道。他人の家庭に首を突っ込むのは辞めた方がいいと詩穂に伝える中谷。
こちらのロケ地は、第3話のロケ地情報に詳しく載せています
横浜市都筑区茅ヶ崎南3丁目の住宅街(神奈川県横浜市)
以前、苺を抱っこし、ボーっとあじさいを眺めていた詩穂に、坂上が「あじさいって主婦みたいね。」と話しかけた住宅街。
花束を抱えた苺と詩穂が坂上家に向かって歩いていたところは、東前歩道橋の南詰付近です。
公園に遊びに来た詩穂と苺が、知美を探す里美と会ったところ。
知美を探していた里美、詩穂、苺が合流したところ。交番に行く詩穂は、苺を連れて坂上の家へ帰るように里美にお願いをします。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
渋谷サクラステージ(東京都渋谷区)
礼子(江口のりこ)が働いている会社「MiNERA」が入るオフィスビルの外観。
こちらのロケ地は、第3話のロケ地情報に詳しく載せています
株式会社セレス(東京都渋谷区)
礼子が働いている会社「MiNERA」のオフィス内観。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
STUDIO目黒本町(東京都目黒区)
中谷が家族と住んでいる家。
こちらのロケ地は、第2話のロケ地情報に詳しく載せています
茅ヶ崎南たんぽぽ公園(神奈川県横浜市)
詩穂母娘が砂場で遊んでいた中谷父娘に合流した「あじさい児童公園」。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
たいこ茶屋(東京都中央区)
虎朗(一ノ瀬ワタル)が常連のお客さんに刺身をサービスしようとして怒られた、虎朗が店長をしている居酒屋。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
横浜市都筑区茅ケ崎南3丁目の住宅(神奈川県横浜市)
坂上知美の娘・里美(美村里江)が仕事で出かけようとしていた、知美が住む一軒家の外観。
詩穂と苺が坂上の家へ寄って行こうか迷っていた時に、家の中から物音を聞いた坂上家前。
こちらのロケ地は、第2話のロケ地情報に詳しく載せています
ル ブール(神奈川県横浜市)
礼子が篤正(寿昌磨)と星夏(吉玉帆花)を連れて帰宅したマンション。詩穂の家のポストからはみ出していた郵便物を篤正が気づき手にすると、礼子はその中身を確認します。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
東前歩道橋(神奈川県横浜市)
里美が知美を探していた歩道橋のたもと。
スターレッド・プラザマンション(神奈川県横浜市)
昔、詩穂が泣き止まない苺を抱っこして夜景を見に来たマンションの屋上。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
ぶるっくす(東京都台東区)
礼子が中谷に、詩穂の家のポストに入っていた手紙を見せた喫茶店。
関連ランキング:喫茶店 | 仲御徒町駅、御徒町駅、上野御徒町駅
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第7話ロケ地まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。今回の記事では、「対岸の家事~これが、私の生きる道~」第7話のロケ地をわかる範囲でまとめてみました。
引き続き8話以降もロケ地情報をお伝えしていきますので、よろしくお願いします。
8話以降のロケ地情報はこちら