この記事は、2025年4月15日(火)放送のTBS火曜ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!」第3話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
これまでのロケ地情報はこちら
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第3話あらすじ
「対岸の家事~これが、私の生きる道!」の主な出演者:多部未華子、江口のりこ、ディーン・フジオカ、一ノ瀬ワタル、島袋寛子、田辺桃子、松本怜生、川西賢志郎、永井花奈、寿昌磨、吉玉帆花、五十嵐美桜、中井友望、萩原護、西野凪沙、緒形直人、田中美佐子
原作:朱野帰子「対岸の家事」(講談社文庫)
脚本:青塚美穂、大塚祐希、開真理
プロデューサー:倉貫健二郎、阿部愛沙美
音楽:阪井一生(flumpool)
主題歌:離婚伝説(Sony Music Labels)
原作本はこちら
第3話は「”肩代わり”で問題解決…??」視聴率は5.6%でした※関東地区・世帯視聴率
礼子(江口のりこ)の娘・星夏(吉玉帆花)がおたふく風邪にかかり、仕事を休めない礼子に頼まれ詩穂(多部未華子)が星夏を預かることに。苺(永井花奈)と星夏が仲良く遊ぶ姿にほっこりしながら楽しく1日を過ごす詩穂。しかしそれを聞いた中谷(ディーン・フジオカ)から「他人の娘を預かるのなら、きちんと対価をもらうべき」と忠告され、詩穂は思いもよらなかった言葉に驚く。
一方、礼子は会社に星夏の看病のために数日間の休みが欲しいと相談。いつも礼子の仕事を肩代わりしている今井(松本怜生)に嫌な顔をされるのではと気が気ではない礼子だったが、意外にも今井は礼子の仕事を引き継ぐことを快諾。数日後、無事に職場に復帰した礼子だったが、その矢先、今度は長男の篤正(寿昌磨)がおたふく風邪にかかってしまい・・・。
引用:TBS火曜ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道~」公式HP
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第3話ロケ地
茅ヶ崎南たんぽぽ公園(神奈川県横浜市)
詩穂(多部未華子)と苺(永井花奈)が、自転車で通りかかった礼子(江口紀子)親子に声をかけた公園前。
中谷(ディーン・フジオカ)が娘の佳恋(五十嵐美桜)と一緒に遊んでいた公園。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
くにたち未来共創拠点 矢川プラス(東京都国立市)
中谷が娘の佳恋を連れて遊びに来た「よひら野 子育て支援センター」。詩穂から今日は遊びに行けなくなった連絡を受ける中谷。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
渋谷サクラステージ(東京都渋谷区)
礼子が働いている会社「MiNERA」が入るオフィスビルの外観。
株式会社セレス(東京都渋谷区)
礼子が後輩・今井(松本怜生)に、明日から数日休ませてほしいとお願いをした、礼子が働いている会社「MiNERA」のオフィス内観。
礼子が詩穂からのメッセージを見た、礼子が働いている会社「MiNERA」のオフィス内観。
お昼を食べていた今井が、他の社員が礼子の噂話をしているのを聞いた、「MiNERA」の休憩ラウンジ。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
ディップ(株)(東京都港区)
復帰した礼子が、これから有休をとる今井にどこか旅行にでも行くのか聞きながら歩いていた「MiNERA」のオフィス内観。
礼子が、頭を抱えて泣いている今井に気付いた「MiNERA」のオフィス内観。今井の事情を初めて知った礼子は、自分も弱音を吐き出しました。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
若葉台駅東交差点(ファインストーリアフラッグコート前)(東京都稲城市)
ベビーカーを押した中谷と、自転車に乗った礼子が偶然同じタイミングで信号待ちをした交差点。お互いを見合わせ、挨拶をします。
タダで子供を詩穂に預けて良心の呵責はないのか礼子に問う中谷。
体調不良の篤正(寿昌磨)を保育園に迎えにいくために、礼子が自転車を飛ばしていた歩道。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
横浜市都筑区茅ヶ崎南3丁目の住宅街(神奈川県横浜市)
詩穂母娘と中谷父娘が、礼子のことを話しながら歩いていた道。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
渋谷駅西口歩道橋(東京都渋谷区)
保育園から息子の篤正の体調不良の電話を職場で受けた礼子が、仕事を早退して走っていた歩道橋。
旧大山街道(神奈川県横浜市)
体調不良の篤正を後ろに乗せ、前には長女の星夏(吉玉帆花)を乗せて礼子が自転車で走っていた線路沿いの道。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
しながわ 内科・循環器クリニック(東京都町田市)
体調不良の篤正の受診を終え、礼子、篤正、星夏が出てきた蔦村医院。職場に篤正がおたふく風邪になったことを電話で伝える礼子でした。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
新羽荏田線(港北ニュータウンコンフォールセンター南7号棟前)(神奈川県横浜市)
蔦村医院の前で偶然会った礼子親子と詩穂親子が歩いていた歩道。
たいこ茶屋(東京都中央区)
虎朗(一ノ瀬ワタル)がアルバイトのあっきー(萩原護)に、隣の子が可愛かったという話をして盛り上がっていた、虎朗が店長をしている居酒屋。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
ル ブール(神奈川県横浜市)
詩穂一家と礼子一家が住んでいるマンションの外観。
こちらのロケ地は、第1話のロケ地情報に詳しく載せています
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第3話ロケ地まとめ
後までお読みいただきありがとうございます。今回の記事では、「対岸の家事~これが、私の生きる道~」第3話のロケ地をわかる範囲でまとめてみました。
引き続き4話以降もロケ地情報をお伝えしていきますので、よろしくお願いします。
4話以降のロケ地情報はこちら