この記事は、2025年4月1日(火)に放送をスタートしたTBS火曜ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!」第1話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第1話あらすじ
「対岸の家事~これが、私の生きる道!」の主な出演者:多部未華子、江口のりこ、ディーン・フジオカ、一ノ瀬ワタル、島袋寛子、田辺桃子、松本怜生、川西賢志郎、永井花奈、寿昌磨、吉玉帆花、五十嵐美桜、中井友望、萩原護、西野凪沙、緒形直人、田中美佐子
原作:朱野帰子「対岸の家事」(講談社文庫)
脚本:青塚美穂、大塚祐希、開真理
プロデューサー:倉貫健二郎、阿部愛沙美
音楽:阪井一生(flumpool)
主題歌:離婚伝説(Sony Music Labels)
第1話は「専業主婦は絶滅危惧種…!?」視聴率は6.5%でした※関東地区・世帯視聴率
詩穂(多部未華子)は居酒屋の店長として毎日遅くまで働く優しく朗らかな夫・虎朗(一ノ瀬ワタル)と、かわいい娘・苺(永井花奈)と暮らす“専業主婦”。過去のある経験から「自分は2つのことが同時にできない」と感じて自ら専業主婦の道を選んだものの、日がな一日苺としか関わらずに過ごす毎日に寂しさを覚えることも。
引用:TBS火曜ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」公式HPあらすじのつづきはこちら
そんなある日、詩穂は苺とともに、子育て支援センターの「手遊び教室」に参加することに。家族以外との久々の触れ合いに気後れする詩穂に気さくに話しかけてくれたのは、育児と仕事の両立に燃えるママ・礼子(江口のりこ)。しかし礼子は詩穂が専業主婦だと知るやいなや、ほかのママ友相手に詩穂を「時流に乗り遅れた絶滅危惧種」扱いして・・・。しかもその後、詩穂のマンションの隣の部屋に引っ越してきたのはまさかの礼子! 気まずすぎるご近所さん生活がスタートすることに。
さらに、詩穂の前に現れるのは完璧な育児計画を掲げる“育休中のパパ”中谷(ディーン・フジオカ)をはじめ、さまざまな境遇で家事に仕事に奮闘する人々。自分とは関係ないと思っていた“対岸にいる人たち”との出会いで、詩穂の波乱の日々が幕を開ける!
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第1話ロケ地
たいこ茶屋(東京都中央区)
虎朗(一ノ瀬ワタル)が店長をしている居酒屋。
関連ランキング:海鮮・魚介 | 馬喰町駅、浅草橋駅、馬喰横山駅
ル ブール(神奈川県横浜市)
詩穂(多部未華子)が夫・虎朗と、娘・苺と三人で暮らしているマンション。
くにたち未来共創拠点 矢川プラス(東京都国立市)
誰か大人と話したかった詩穂が苺を連れてやってきた「よひら野 子育て支援センター」。
横浜市都筑区茅ヶ崎南3丁目の住宅街(神奈川県横浜市)
子育て支援センターで長野礼子(江口のりこ)に専業主婦が“絶滅危惧種“だと陰口を言われ、落ち込んでいた詩穂が雨の中帰路についていた住宅街の道。あじさいの花を見つけ、心を落ち着かせます。
茅ヶ崎南たんぽぽ公園(神奈川県横浜市)
詩穂が苺を連れてやって来た「あじさい児童公園」。
砂場で苺と遊んでいた詩穂に、中谷達也(ディーン・フジオカ)が「どいていただけますか?」と不躾なお願いをしてきた公園。
株式会社セレス(東京都渋谷区)
礼子が働いている会社「MiNERA」のオフィス。
ディップ(株)(東京都港区)
礼子が会議で発言をしていた、「MiNERA」の会議室。
プラザ栄光生鮮館 コットンハーバー店(神奈川県横浜市)
詩穂が苺を連れて買い物に来た「スーパー ザ・ミッツ」。
松風台第三公園前(神奈川県横浜市)
買い物を終えた詩穂と苺が歩いていた坂道。
詩穂と苺があじさいの花を見つけた一軒家も、松風台第三公園前です。ここで子供二人を自転車に乗せた礼子が坂道を自転車で昇っていきます。
studio mon 尾山台スタジオ(東京都世田谷区)
昔、詩穂が父・岡田純也(緒形直人)と暮らしていた家。
あざみ野白ゆり幼稚園(神奈川県横浜市)
礼子が篤正(寿昌磨)を預けにきた「あおばのこ保育園」。
若葉台駅東交差点(ファインストーリアフラッグコート前)(東京都稲城市)
礼子が星夏(吉玉帆花)を乗せて自転車で信号待ちをしていた交差点。
旧大山街道(神奈川県横浜市)
礼子が、熱を出した星夏と篤正を乗せて自転車で走っていた線路沿いの道。
しながわ 内科・循環器クリニック(東京都町田市)
礼子が星夏を連れてきた蔦村医院。
スターレッド・プラザマンション(神奈川県横浜市)
礼子が詩穂に話しかけられたマンションの屋上。礼子はつらい気持ちを詩穂に打ち明けます。
「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」第1話ロケ地まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。今回の記事では、「対岸の家事~これが、私の生きる道~」第1話のロケ地をわかる範囲でまとめてみました。
引き続き2話以降もロケ地情報をお伝えしていきますので、よろしくお願いします。
2話以降のロケ地情報はこちら