この記事は、2023年4月9日(日)22時30分に放送をスタートした日本テレビ『だが、情熱はある』第1話のあらすじとロケ地情報を地図を用いてお伝えしていきます。
\高橋海人&森本慎太郎ピンナップ付き「だが、情熱はある」特集雑誌/
『だが、情熱はある』とはどんなドラマ?
ドラマ『だが、情熱はある』は、人気お笑いコンビ「オードリー」の若林正恭と、「南海キャンディーズ」の山里亮太の半生を描くほぼ実話の物語。何をやってもダメなさえない2人を、King&Princeの高橋海人、SixTONESの森本慎太郎のジャニーズ2人が演じる、笑って泣ける青春ドラマとなっています。
放送日時 | 2023年4月9日(日)から毎週日曜日22時30分~ |
放送局 | 日本テレビ系列 |
脚本 | 今井太郎(代表作:『泳げ!ニシキゴイ』) |
チーフプロデューサー | 石尾純(代表作:『パパとなっちゃんのお弁当』、『家庭教師のトラコ』など) |
プロデューサー | 河野英裕(代表作:『メタモルフォーゼの縁側』など)、長田宙(代表作:『サヨウナラのその前に』など)、阿利極(代表作:『ファーストペンギン!』など) |
音楽 | T字路s |
主題歌 | SixTONES『こっから』(ソニー・ミュージックレーベルズ) |
主な出演者 | 高橋海人(King&Prince)、森本慎太郎(SixTONES)、薬師丸ひろ子、坂井真紀、藤井隆、光石研、池津祥子、箭内夢菜、白石加代子、三宅弘城、ヒコロヒー、森本晋太郎(トンツカタン)、渋谷凪咲(NMB48)、中田青渚、かが屋(加賀翔・賀屋壮也)、戸塚純貴、富田望生 |
\原作はありませんが、元となっている二人のエッセイ本はこちらです/
『だが、情熱はある』第1話のあらすじ
第1話は「何を求めていますか?」。視聴率は4.7%でした。
2021年5 月31日。世にコロナウイルスがまん延する中、オードリー・若林正恭(髙橋海人)と南海キャンディーズ・山里亮太(森本慎太郎)は、無観客配信ライブのステージに立とうとしていた。それぞれコンビとしての活動がある一方で、コンプレックスを抱える者同士で新しいネタを見せようと結成したユニット『たりないふたり』の解散ライブだ。
引用:日本テレビ『だが、情熱はある』公式HP
ライブを見守るプロデューサー・島(薬師丸ひろ子)が2人を引き合わせたのは、それより12年も前、2009年までさかのぼる。どちらもコンビとして売れてはいたが、注目されるのは相方ばかりで、若林も山里も、いわゆる“じゃない方”。そんな時期に、初対⾯でいきなり居酒屋に2人きりにされた若林と山里は、お互いメニューを見つめたまま沈黙…。⾃意識過剰で人見知りな若林は、何を話してもおもしろくないと思われそうでしゃべれない。人をうらやみ嫉妬にまみれる山里は、先に口を開いたら負けだと思ってしゃべれない。2人とも幼少期に大人から植え付けられた“呪いの⾔葉”によって、人と関わることが異常なほど苦手になってしまったのだ。……が、そんな2人がそもそもなぜお笑い芸人になったのか?全ては、有り余るエネルギーの使い道すら知らなかった青春時代の、ほろ苦い事件が始まりだった――!
極度に人見知りな超ネガティブ男と、被害妄想と嫉妬に狂う男が、いばらの道をもがき苦しみながら突き進む!笑いと涙の青春サバイバルストーリーが幕を開ける!!
『だが、情熱はある』の最新話を無料配信しているのは?
TVerで最新話の無料配信をしています。
『だが、情熱はある』を最新話まで全話配信しているのは?
huluで最新話まで全話配信しています。
\若林正恭役・高橋海人の本はこちら/
『だが、情熱はある』第1話ロケ地
北沢タウンホール(東京都世田谷区)
2021年、「明日のたりないふたり」の公演が行われた会場。オードリーの若林正恭(髙橋海人)と南海キャンディーズの山里亮太(森本慎太郎)が組んだユニット「たりないふたり」の解散ライブ(無観客配信ライブ)です。
大衆割烹すみれ(東京都新宿区)
2009年、この日初めて出会った若林と山里が二人で座っていた居酒屋。プロデューサーの島貴子(薬師丸ひろ子)が後から遅れてきました。二人が似てると思った島が、二人を引き合わせたのでした。
関連ランキング:居酒屋 | 江戸川橋駅、神楽坂駅、早稲田駅(メトロ)
狛江診療所(東京都狛江市)
1983年、小さい頃の若林が「心臓に穴があいています。心臓に負担をかけてはいけないので、あまり感情を出させないようにしてください。」とインチキドクターに言われた病院。この呪いの言葉を信じた両親によって、若林の性格が歪められていくことに…。狛江診療所は元病院の撮影スタジオです。
ショッピングタウンわかば(神奈川県横浜市)
1983年、山里が通っていた「しもうさ幼稚園」。当時、バレンタインの主役は彼でした。
たちかわ創造舎(東京都立川市)
中里が通っていた小学校。早くもモテ期が終わり、モテる男子のサッカーボールにカッターで穴を開けるなどの妬み人生がここから始まりました。たちかわ創造舎は、立川市旧多摩川小学校のコミュニティセンターです。
若葉台団地(神奈川県横浜市)
山里が住んでいた団地。あらゆることを褒めてくれる母(ヒコロヒー)によって、妬み嫉みを燃料に自分を奮い立たせる男になっていきました。
旧足利西高校(栃木県足利市)
1995年、若林と春日(戸塚純貴)が通っていた高校。前に座っている春日の襟足をハサミで切る若林。
若林と春日がアメフトをしていたグラウンド。
和洋学園 国分キャンパス(千葉県市川市)
山里が通っていた高校。進路の第一希望は「何者かになる」と書いた山里。
本来は、薬剤師になって母を喜ばせたいという夢があったが、好きな人が文系クラスを選択したことで夢を捻じ曲げた山里。しかし、好きな人とは同じクラスになれず、修学旅行も別日程、彼女は理系クラスのサッカー部員と付き合うという、何もうまくいかない結果に。
千葉ポートパーク(千葉県千葉市)
山里が親友の溜川(倉悠貴)に、昔自分がモテていた時の話をした公園。「山ちゃん時々面白いから、お笑い芸人になれば。」と溜川に言われた山里。
密かに思いを寄せる洲崎(小野莉奈)が友達に「面白い人が好き。」と話しているのを偶然聞き、山里のスイッチが押されたところ。
朝の登校時に、山里がためちゃんに青春について語っていたところ。
府中高架橋下の公園(東京都府中市)
若林が小学生の頃、「連敗地獄」と書かれたスポーツ新聞が飛んでくるのを見た公園。連敗する阪神ファンを辞めて一時期近鉄ファンになりましたが、見に行った近鉄の試合で相手のピッチャーにノーヒットノーランをくらい、父に「阪神ファンに戻れ。」と言われ阪神ファンに戻りました。
オリビエ(神奈川県横浜市)
洲崎が小沢(浅野竣哉)と入っていくのを見た喫茶店。勢いで入っていく山里とためちゃん。隣の席に座り、自分のモテ期の話を面白おかしく喋る山里。ためちゃんと洲崎が笑ってくれました。
「山ちゃんさ、面白いから芸人になったら?」と言うためちゃん。
『だが、情熱はある』第1話ロケ地まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。今回の記事では、『だが、情熱はある』第1話のロケ地をわかる範囲でまとめてみました。
引き続き2話もロケ地情報をお伝えしていきますので、よろしくお願いします。
2話以降のロケ地情報はこちら
-
だが、情熱はある
『だが、情熱はある』第2話ロケ地まとめ
-
だが、情熱はある
『だが、情熱はある』第3話ロケ地まとめ
-
だが、情熱はある
『だが、情熱はある』第4話ロケ地まとめ
-
だが、情熱はある
『だが、情熱はある』第5話ロケ地まとめ
-
だが、情熱はある
『だが、情熱はある』第6話ロケ地まとめ
-
だが、情熱はある
『だが、情熱はある』第7話ロケ地まとめ
-
だが、情熱はある
『だが、情熱はある』第8話ロケ地まとめ
-
だが、情熱はある
『だが、情熱はある』第9話ロケ地まとめ
-
だが、情熱はある
『だが、情熱はある』第10話ロケ地まとめ
-
だが、情熱はある
『だが、情熱はある』第11話ロケ地まとめ
-
だが、情熱はある
『だが、情熱はある』第12話(最終回)ロケ地まとめ